top of page

道南調査旅行 2

  • 執筆者の写真: 水月 雪兎(Mizuki Yukito)
    水月 雪兎(Mizuki Yukito)
  • 2019年9月28日
  • 読了時間: 1分

翌日はビーチコーミングなどです。


いつものツグチガイポイントの調査を始めて今年で6年目。


日本海と太平洋の境目ですが、海底に暖かい海水が溜まっているポケットのようなものが存在していて、海流に乗ってきた生き物が取り残されているらしい。

そのためこのポイントは北海道らしからぬ生物が打ちあがったりします。


去年まではツグチガイが5~10個体は発見できたし、餌の生息は確認できているので、もしかしたら流れてくるのではなく、繁殖しているのではないかと仮定して調査して来ましたが、今年はゼロです・・・やはり流れ者なのか・・・。


それにしても北海道ではここでしかお目にかかれない貝もあります。



ree


ちなみに丁度1年前の成果です。


ツグチガイ。


ree

タカラガイも見つけました。



ree


大漁です。



ree

最南端から北上しつつ調査です。



ree


道南方面はアオサが今年は良いようですが、ブドウガイの姿は見当たらず・・・。

去年も今年もいないです。


ヒラムシが一生懸命泳いでいました。



次の浜では一時期カズラガイがあがっていましたがここ数年私は見つけていません。


しかしマクラガイは大漁(割れや欠けがあるが)。


ree

ree


バイガイらしいかけらは何かの間違いだと思います。

・・・多分キャンプしていた人のごみ?


コメント


購読フォーム

​画像の無断転載は禁止です

©2019 by 水月雪兎 人形廃墟

bottom of page