2025年、今年も宜しくお願い致します。
- 水月 雪兎(Mizuki Yukito)
- 1月5日
- 読了時間: 2分

仕事は冬が繁忙期。
一年の疲れが出たのか12月26日頃扁桃炎になりその後気管支喘息を伴い、高熱と咳が続いていましたが、職場はインフルで人手が足りないので解熱剤を服用しながら仕事。
折角貰ったなけなしの年末の休みは寝込んで過ごし、1/2日から仕事をしておりました。
仕事で体調崩すなんて馬鹿のすることです。
会社の事など考えずに今年こそ自分の体調第一に仕事をしていきたいと改めて決心しました。
会社の為に何かしたって会社は私に何もしてくれないのだ。
新年早々の愚痴はさておき・・・。
次の群青展は2026年。
それに向けて大作の準備も進めています。
なかなか難しいです。
去年クランクインした映画「人形塚」で創作費用をかなり使い込んでしまったので次回の展示に使えるお金がありません。
創作はいつでもじり貧。
群青展は毎回会場費が高すぎです。
学生の分の費用をなぜ社会人が請け負わねばならないのかも不明。
下手すれば学生の方が金持ちだったりします。
体調が戻らないのでどうにも愚痴っぽくなってダメです。
映画製作もまだ全カットを撮り終えたわけではなく、ロケは今年も続きます。
編集には1年位かかりそうです。
お披露目は来年か再来年か・・・・。
妥協したくないのでじっくり進めます。
人形制作に関しては一度スタートに立ち戻って確認作業。
なので去年に引き続き今年も札幌市内の展示には参加しません。
人形制作も20年になるので(フルタイムで仕事をしながらなので正味10年位ですかね)、ここで決着を着けねばと思っています。
さて、写真は羽幌鉱業所のホッパーです。
この道、実は冬になるとゲートが閉まって徒歩でしか行くことができません。
この写真は15年前ですが深い雪をツボ足で1時間かけて歩いた記憶。
今年は廃墟の写真もまた積極的に撮影していきたいです。
長くなりましたが今年も宜しくお願い致します。
Comments