10月11月は調査月間
- 水月 雪兎(Mizuki Yukito)
- 2021年11月23日
- 読了時間: 2分
仕事が忙しすぎて嫌になっています。
毎年10月はアオイガイの調査に行きます。
今年は二個体だけとなり、少し寂しい気がします。
同業者が多かったのも一つの要因ではありますが、ホームビーチで一個も採集できなかったので今年は私の調査範囲に於いては全体に少なかったのかな?という気もします。

下の四つが去年、上の二つが今年です。
そしてアオイガイと並行して廃校調査も行います。
10月の時点で11月の休日の予定も埋まってしまいました。
廃校調査は春と秋にしかできません。
建物が残っていたり廃校記念碑や校門があれば最高、建物の基礎が残っている場所もまだいい。
更地になって何も痕跡がないところが一番もやもやします。
地図上の場所はここだけれど、なんだかスッキリしないというのも多々あるのです。
それでも随分調査は進みました。


仲間と廃集落調査にも行きました。
ここでは鹿の角とアルミの浮き球、コバルト瓶を採集(そういう目的で行ったわけではないのだが)。


残念ながら目盛り以外のエンボスはありませんでした。

旧石狩小学校の円形校舎公開にも行き、


平取町沙流川歴史館で開催中の特別展「びらとりの学校うつりゆく学び舎」にも。
こちらは11月28日までです。

今年の野外調査は終わったので人形作業一本で頑張ります。
次の展示は「地下之会蝦夷」。
12月10日からです。
会期近づきましたらまた連絡致します。

Comments